深い闇も抱えながら、あたたかくやさしいまほろば
録画するほどではないけれど、
毎週見ることができるときは、見てるドラマ。
まほろ駅前番外地
てれ東ドラマ24 まほろ駅前番外地
主題歌:フラワーカンパニーズ(以下、フラカン)
エンディング:坂本慎太郎 と、なかなか渋い。
最初、それほど見る気は無かったのですが
ラッキーセブン(ドラマ:フジテレビ)を見て、
「瑛太くんの感じ、いいなぁ」
と思っていたので、なんとなく。
初回日、たまたま起きてたというのも手伝って視聴。
主題歌がフラカンというのも手伝って、
見てみたら、おもしろかった。
ドラマは、先に公開された映画の、続編、番外編という感じです。
主題歌がくるりだったので、
映画のことは知っていたのですが、見てはいませんでした。
映画 まほろ駅前多田便利軒
映画を見て、ドラマを見ると、より、わかりやすいかとは思いますが、
ドラマだけでも十分おもしろいです。
人間の、いきものの匂いがするような映画、ドラマです。
映画も、遅ればせながら、WOWOWで見ました。
多田便利軒の、とある1年が描かれていて、
最後にはじーんとします。
訳あり男の便利屋の多田(瑛太)と、
そこに転がり込む訳あり男の行天(松田龍平)。
依頼者が持ってくる普通の仕事に、訳あり仕事。
それに関わっていくにつれて、浮かび上がる人間模様。
真面目で普通なのに、何かうまくいかない多田・・・
映画のほうが、行天が危うい感じです。
崖を見ると、縁に立たずにはいられないような。
ドラマのほうの行天は、したたかで強い印象を受けます。
映画は、若干話の進め方が急ぎ足かな、と思う部分もありますが
そう思った方は、原作をどうぞ。
2時間ちょいで1年分だから、しょうがないわな・・・
原作はこちら
こちらも読了しております。
映画、ドラマのほうは、第三者の目で見ている感覚があるのですが、
本のほうが、主人公の多田の気持ちに入りやすいです。
最後、うっかり泣いちゃいました。
おかしくて、せつない。
つぎは「まほろ駅前番外地」を読まなきゃね。
毎週見ることができるときは、見てるドラマ。
まほろ駅前番外地
てれ東ドラマ24 まほろ駅前番外地
主題歌:フラワーカンパニーズ(以下、フラカン)
エンディング:坂本慎太郎 と、なかなか渋い。
最初、それほど見る気は無かったのですが
ラッキーセブン(ドラマ:フジテレビ)を見て、
「瑛太くんの感じ、いいなぁ」
と思っていたので、なんとなく。
初回日、たまたま起きてたというのも手伝って視聴。
主題歌がフラカンというのも手伝って、
見てみたら、おもしろかった。
ドラマは、先に公開された映画の、続編、番外編という感じです。
主題歌がくるりだったので、
映画のことは知っていたのですが、見てはいませんでした。
映画 まほろ駅前多田便利軒
映画を見て、ドラマを見ると、より、わかりやすいかとは思いますが、
ドラマだけでも十分おもしろいです。
人間の、いきものの匂いがするような映画、ドラマです。
映画も、遅ればせながら、WOWOWで見ました。
多田便利軒の、とある1年が描かれていて、
最後にはじーんとします。
訳あり男の便利屋の多田(瑛太)と、
そこに転がり込む訳あり男の行天(松田龍平)。
依頼者が持ってくる普通の仕事に、訳あり仕事。
それに関わっていくにつれて、浮かび上がる人間模様。
真面目で普通なのに、何かうまくいかない多田・・・
映画のほうが、行天が危うい感じです。
崖を見ると、縁に立たずにはいられないような。
ドラマのほうの行天は、したたかで強い印象を受けます。
映画は、若干話の進め方が急ぎ足かな、と思う部分もありますが
そう思った方は、原作をどうぞ。
2時間ちょいで1年分だから、しょうがないわな・・・
原作はこちら
こちらも読了しております。
映画、ドラマのほうは、第三者の目で見ている感覚があるのですが、
本のほうが、主人公の多田の気持ちに入りやすいです。
最後、うっかり泣いちゃいました。
おかしくて、せつない。
つぎは「まほろ駅前番外地」を読まなきゃね。
▲
by ageha-tokage
| 2013-03-08 11:30
∑(°∀°)!!!
さっき知った。
映画化だと!!!
主演が関ジャニ∞の大倉くんだと!!!
中村航さん好き、関ジャニ気になる人としては
期待しても良いですか?
100回泣くこと 小学館
100回泣くこと 映画公式サイト
続報を待つ
▲
by ageha-tokage
| 2012-08-16 09:02
読了!!
自分の読む速度の遅さに
いらいらさせられる作品でした。
だって、早く読み進めたいんだもの。
と言うわけで、読み終わりました。
今日は、BOON BOON SATELLITES(ブンブンサテライツ)をBGMに、
↓これこれ
3分の1ほどまで読み進めてた残りを、一気読みしました。
続きが気になって、つい、本を手に取ってしまうので。
二枚組のアルバムがちょうど終わる頃まで読んでました。
調べたら、138分・・・もくもくと読んでたね。
緊張感のある音楽が、ぴったりでした。
読み始めは、ミステリー、サスペンス、な感じで
どきどきはらはらだったのですが、
だんだん読み進めて行くにつれて、
氷が溶けて、暖かい水になっていくような感覚がありました。
「人の心って、何なんだろう、」
と言う疑問を持つ人は少なくないと思います。
私もその一人です。
だから、主人公の神楽の気持ちも、わかる気がするんですよね。
神楽龍平という名前を見て、
龍のイメージに、DNAの形を思い浮かべました。
その上、”神楽”という、語源に「神の宿るところ」という意味を持つ言葉が
被さっていて、とても象徴的な名前だなぁと。
ふと思いました。
最後のほうは、切なくて、ちょっと、うるっときちゃいました。
”容疑者Xの献身”が好きな人はおすすめかも。
これ、2013年、映画公開予定の話題作でございます。
まあ、主演が、二宮和也×豊川悦司と言うことで、
読もうと思った訳です。
ただのみーはーです、にのすきーです。
東野圭吾さんの作品も、けっこう好きですし。
最初、読み始めは
「神楽って、なんとめんどいやつ」
とか思ってましたけどね。
この役、二宮さんがやるの、すごい合う気がする。
神経質で、線の細い感じ。しかも理屈屋で面倒くさい(笑)
浅間役の豊川悦司さんも、良いかもしれない。
いつも眉間にしわが寄ってそう。
これは、映画も見たくなってきましたよ。
うむうむ。
いらいらさせられる作品でした。
だって、早く読み進めたいんだもの。
と言うわけで、読み終わりました。
今日は、BOON BOON SATELLITES(ブンブンサテライツ)をBGMに、
↓これこれ
3分の1ほどまで読み進めてた残りを、一気読みしました。
続きが気になって、つい、本を手に取ってしまうので。
二枚組のアルバムがちょうど終わる頃まで読んでました。
調べたら、138分・・・もくもくと読んでたね。
緊張感のある音楽が、ぴったりでした。
読み始めは、ミステリー、サスペンス、な感じで
どきどきはらはらだったのですが、
だんだん読み進めて行くにつれて、
氷が溶けて、暖かい水になっていくような感覚がありました。
「人の心って、何なんだろう、」
と言う疑問を持つ人は少なくないと思います。
私もその一人です。
だから、主人公の神楽の気持ちも、わかる気がするんですよね。
神楽龍平という名前を見て、
龍のイメージに、DNAの形を思い浮かべました。
その上、”神楽”という、語源に「神の宿るところ」という意味を持つ言葉が
被さっていて、とても象徴的な名前だなぁと。
ふと思いました。
最後のほうは、切なくて、ちょっと、うるっときちゃいました。
”容疑者Xの献身”が好きな人はおすすめかも。
これ、2013年、映画公開予定の話題作でございます。
まあ、主演が、二宮和也×豊川悦司と言うことで、
読もうと思った訳です。
ただのみーはーです、にのすきーです。
東野圭吾さんの作品も、けっこう好きですし。
最初、読み始めは
「神楽って、なんとめんどいやつ」
とか思ってましたけどね。
この役、二宮さんがやるの、すごい合う気がする。
神経質で、線の細い感じ。しかも理屈屋で面倒くさい(笑)
浅間役の豊川悦司さんも、良いかもしれない。
いつも眉間にしわが寄ってそう。
これは、映画も見たくなってきましたよ。
うむうむ。
▲
by ageha-tokage
| 2012-08-08 03:24
本とカフェオレ
ようやく、自分でコーヒーを入れるということを覚えた私でございます。
実は、コーヒーはあんまり好きじゃなかったんですよねー
今まで、出して下さった方々には申し訳ない(汗)
出されたら、それなりに美味しくいただきますが、
自分から入れて飲もうと思わなかったんですよね。
そんな私ですが、
ベトナムコーヒーをお土産にもらって、
百円ショップでドリッパーを見つけて購入して、
それから、自分で飲むために入れるようになりました。
たいていは牛乳を入れてカフェオレにしてます。
ベトナムコーヒーは練乳を入れて飲むんですよね、確か。
読書のお供にカフェオレを
とうとう読み始めました、謎ディ。
脳内再生は、もちろんドラマのキャストです(`・3・´)(笑)
古本屋で、もりっと盛られていたのを発見したのでお買い上げ。
表紙が、大好きな中村佑介さんです。
謎ディ、もそうですが、フジテレビドラマ原作(´・∀・`)
これから読むよ。わくわくだよ。
そういえば、ガリレオシリーズも、ドラマ化をきっかけに読んだよね。
そんなんばっかりだなぁ。
ドラマのほうは、たまに古畑任三郎を思い出す。
見ている人に向かって、問いかけるくだりがあるところととかね。
実は、コーヒーはあんまり好きじゃなかったんですよねー
今まで、出して下さった方々には申し訳ない(汗)
出されたら、それなりに美味しくいただきますが、
自分から入れて飲もうと思わなかったんですよね。
そんな私ですが、
ベトナムコーヒーをお土産にもらって、
百円ショップでドリッパーを見つけて購入して、
それから、自分で飲むために入れるようになりました。
たいていは牛乳を入れてカフェオレにしてます。
ベトナムコーヒーは練乳を入れて飲むんですよね、確か。
読書のお供にカフェオレを
とうとう読み始めました、謎ディ。
脳内再生は、もちろんドラマのキャストです(`・3・´)(笑)
古本屋で、もりっと盛られていたのを発見したのでお買い上げ。
表紙が、大好きな中村佑介さんです。
謎ディ、もそうですが、フジテレビドラマ原作(´・∀・`)
これから読むよ。わくわくだよ。
そういえば、ガリレオシリーズも、ドラマ化をきっかけに読んだよね。
そんなんばっかりだなぁ。
ドラマのほうは、たまに古畑任三郎を思い出す。
見ている人に向かって、問いかけるくだりがあるところととかね。
▲
by ageha-tokage
| 2012-05-23 01:45
アイス食べたくなってきた
連休終わりました。
なんか、あまり動く気になれず、だらだら過ごしてましたよ・・・
終わってもなお、ちょっとだら〜んとしてますが。
暇つぶしに行った、
古本屋さんで発見、即お買い上げ。
アニメを気に入っているので、
原作を読んでみたいと思っていたのです。
アニメのほうは、さっき3話を見ました〜
それで、こんな時間なのですよ、おほほ
あっという間に読めましたよ、これ!
入っていきやすい文章だし、
読んでいくうちに、おお!ってなりますよ。
シリーズで出ているので、他も読んでみたいところ。
らくがき
なんか、あまり動く気になれず、だらだら過ごしてましたよ・・・
終わってもなお、ちょっとだら〜んとしてますが。
暇つぶしに行った、
古本屋さんで発見、即お買い上げ。
アニメを気に入っているので、
原作を読んでみたいと思っていたのです。
アニメのほうは、さっき3話を見ました〜
それで、こんな時間なのですよ、おほほ
あっという間に読めましたよ、これ!
入っていきやすい文章だし、
読んでいくうちに、おお!ってなりますよ。
シリーズで出ているので、他も読んでみたいところ。
らくがき
▲
by ageha-tokage
| 2012-05-09 02:16
本とCD
さらりとザ少年倶楽部をチェックしました私でございます。
見たよ。
そういえば、
嵐 Single「Your Eyes」 2012.06.06 発売
だそうです。
昨日、情報が流れたとたん、タワレコさんのサーバーが
「503だよ!おまえらちょっと落ち着けよ」
ってなるのを目撃しました。
すごいんですね・・・初回限定版争奪戦。
「おまえもつないどるやないかい!」
と、自分突っ込みしつつ。
503のHTTPステータスコード(エラーコードとも言われますね)は
サーバーに過負荷がかかって処理できない、もしくはメンテ中
などの時に出るやつです。
あ、ちなみに私はネット通販じゃなくて お店で買います。
自分で、どこまで貼り付けたか、まったく分からなくなってきました。
CDと本達です。
青エク〜sq本誌では京都編終了?
また、8巻もいいところで終わってるんですよ。く〜
なんどもいうけど、やなぎなぎさんの声や歌い方がとても好き。
踊るPVが印象的。
せいぞんせんりゃくうううう!!!!
リリイさんのが良かった・・・じ〜ん
見たよ。
そういえば、
嵐 Single「Your Eyes」 2012.06.06 発売
だそうです。
昨日、情報が流れたとたん、タワレコさんのサーバーが
「503だよ!おまえらちょっと落ち着けよ」
ってなるのを目撃しました。
すごいんですね・・・初回限定版争奪戦。
「おまえもつないどるやないかい!」
と、自分突っ込みしつつ。
503のHTTPステータスコード(エラーコードとも言われますね)は
サーバーに過負荷がかかって処理できない、もしくはメンテ中
などの時に出るやつです。
あ、ちなみに私はネット通販じゃなくて お店で買います。
自分で、どこまで貼り付けたか、まったく分からなくなってきました。
CDと本達です。
青エク〜sq本誌では京都編終了?
また、8巻もいいところで終わってるんですよ。く〜
なんどもいうけど、やなぎなぎさんの声や歌い方がとても好き。
踊るPVが印象的。
せいぞんせんりゃくうううう!!!!
リリイさんのが良かった・・・じ〜ん
▲
by ageha-tokage
| 2012-04-26 12:44
たんじゅん
これが好きやと思い始めたら、
まっすぐ突っ走ってしまう、
単純なタイプのようですわ。
油断せず、ブレーキかけておかないと。
収集癖もあるし。
集め出すと、
なんでも一気に集めようとするんよね
危険なやつ(笑)
この本、出版されてからすぐに本屋で見て知っていたのですが、
「まあ、アイドルの本だしなぁ」というぐらいに思っていたのですね。
先日、本屋で見かけた際に、手に取ってみたら、
「おや?普通に読んで、おもしろそうだぞ」と、なったのです。
嵐のメンバーがそれぞれ興味のあるところに
見学や体験しに行くという物なのですね。
ページをめくると、リーダーが、私の興味のある場所へ行っていて
Σ(°д°)!!
いろいろ考えさせられる内容もあって、
けっこう読み応えあります。
私もまだ、全部は読んでないですが、じわじわ読みたいと思います。
サイトの方ですが、
事情により、お引っ越し検討中です。
工事しております。
まだ中身は何もないですが引っ越し先はこちらかな、と↓
parashute limit
まっすぐ突っ走ってしまう、
単純なタイプのようですわ。
油断せず、ブレーキかけておかないと。
収集癖もあるし。
集め出すと、
なんでも一気に集めようとするんよね
危険なやつ(笑)
この本、出版されてからすぐに本屋で見て知っていたのですが、
「まあ、アイドルの本だしなぁ」というぐらいに思っていたのですね。
先日、本屋で見かけた際に、手に取ってみたら、
「おや?普通に読んで、おもしろそうだぞ」と、なったのです。
嵐のメンバーがそれぞれ興味のあるところに
見学や体験しに行くという物なのですね。
ページをめくると、リーダーが、私の興味のある場所へ行っていて
Σ(°д°)!!
いろいろ考えさせられる内容もあって、
けっこう読み応えあります。
私もまだ、全部は読んでないですが、じわじわ読みたいと思います。
サイトの方ですが、
事情により、お引っ越し検討中です。
工事しております。
まだ中身は何もないですが引っ越し先はこちらかな、と↓
parashute limit
▲
by ageha-tokage
| 2012-03-26 18:27
だから、本って好きなんよ
装丁見て、おお、こういうの好きや、と思いましたね。
文庫化されるときの醍醐味ですね。
もともと5巻完結のコミックだったものが
文庫化されたようです。

1巻だけ先に買って読んだら、
おもしろかったうえに、
先が気になるところで、うまく終わらせてるんだよね。
速、2巻を買いに走りました。
まんまと罠にかかった。
おもしろかった!
やっぱり女の子は、よくばりさんですよね。
そして、頑張り屋さんで、やさしいです。
がんばれ男の子!!
脇を固める登場人物たちも、味があって良かった。
ここ最近、ごっそり積んだ本を見てて、
あらためて、ファンタジーが好きなんだということを
実感しております。
文庫化されるときの醍醐味ですね。
もともと5巻完結のコミックだったものが
文庫化されたようです。

1巻だけ先に買って読んだら、
おもしろかったうえに、
先が気になるところで、うまく終わらせてるんだよね。
速、2巻を買いに走りました。
まんまと罠にかかった。
おもしろかった!
やっぱり女の子は、よくばりさんですよね。
そして、頑張り屋さんで、やさしいです。
がんばれ男の子!!
脇を固める登場人物たちも、味があって良かった。
ここ最近、ごっそり積んだ本を見てて、
あらためて、ファンタジーが好きなんだということを
実感しております。
▲
by ageha-tokage
| 2012-02-22 22:22
合掌
数日前に読了しました。
いつのことかは忘れたのですが
たしか、新聞の書評を見て購入。
その時は、蝶のイメージというものを追いかけていて、
興味をもったのでした。
田口ランディさんの本は、他にも何冊か読んでおります。
テーマが、肉親の看取り、死と生、という重さのため、
なんとなく本棚に置いたままになっていた本です。
読み始めたら、一気に読んでしまいましたが・・・
看護の様子なんかはかなり壮絶です・・・
終末医療に対する不満には、共感するものがありました。
私が、この本の内容をしっかりかみ砕くには
まだ時間が必要かな、とは思う。
時間をかけて考えるべきかな、と。
この本も、手元に置いておくことになりそうです。
▲
by ageha-tokage
| 2011-12-01 22:44
いろと、かたちと、ことばと、おと
by あげはとかげ
以前の記事
2014年 12月2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
more...
ライフログ
リンク
地元ミュージシャンの方々!!
TAKAMIさん
WIND AND SOUND
TAKAMIさんのCDが
できました!

高松千春さま
「今日を生きる」
サイモン和尚さま
「より自分を見つめより自分らしく」
** 別館 **
ちょっと停滞中
ブクログ マイ本棚
てがきぶろぐ
*************
TAKAMIさん
WIND AND SOUND
TAKAMIさんのCDが
できました!

高松千春さま
「今日を生きる」
サイモン和尚さま
「より自分を見つめより自分らしく」
** 別館 **
ちょっと停滞中
ブクログ マイ本棚
てがきぶろぐ
*************